沖縄から新しい【アボカド】の苗木がやってきた!
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 普段から付き合いのある方が、2016年11月上旬に「沖縄のアボカドの樹は、鹿児島のものと比べて段違いに成長が良くて素晴らしかった」という話…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 普段から付き合いのある方が、2016年11月上旬に「沖縄のアボカドの樹は、鹿児島のものと比べて段違いに成長が良くて素晴らしかった」という話…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 「徳之島」でマンゴー栽培をするビニールハウスの横で、2本のレモンの樹を育てておりますが、2016年も無事に収穫を迎えることができました。本…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 徳之島でマンゴーを育てるビニールハウスの横で、家庭用の楽しみとして「オレンジ」を育てています。2016年は、台風の襲来がなかったこともあり…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 植物の観察が好きな私は、栽培の世話をしていて、その成長の様子を観察するのも好きなことの一つとなっています。今回、8月から「イタリアンツリー…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 鹿児島県の「徳之島」で栽培する『花徳マンゴー』は、2016年8月13日から18日までの5日間をかけて「夏季剪定」を行いました。現在、剪定を…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 家庭菜園で植物を育てると、時として食べきれないほどの収穫があるものです。それが『島とうがらし』ともなれば、メインとして食べる食材でもないで…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 アボカドを3年間育ててきていますが、私が知っている情報ですとアボカドの品種「ハス」の実生苗に接木された苗木は、2〜3年後に突然枯れ込んでし…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 2016年9月中旬に種を植えて発芽させた「ピリエマンゴー」の苗木ですが、順調な成長を見せています。現在、2節目が吹出してきましたので、枝の…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 2016年9月上旬の種まきから順調に発芽し、背丈も15cmほどに成長してきた「サンライズパパイヤ」をビニールハウスの中から、露地へ定植しま…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 ビニールハウス建設当時の平成23年から育てる「リュウガン」と2016年4月から栽培を開始した「ライチ」の枝葉が順調に成長しているのですが、…