ミカンコミバエの危険を回避する為に果実を除去した「グアバ」に新葉が吹き出しているよ!
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 昨年の11月に全国ニュースでも流れた奄美大島での「ミカンコミバエ」の発生でしたが、我が徳之島でも「ミカンコミバエ」が確認され、蔓延防止のために産卵元となる果実の除去を施…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 昨年の11月に全国ニュースでも流れた奄美大島での「ミカンコミバエ」の発生でしたが、我が徳之島でも「ミカンコミバエ」が確認され、蔓延防止のために産卵元となる果実の除去を施…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 2016年3月も下旬に入ってきて、徳之島でのマンゴー栽培もポツポツと開花してきております。そんな中で、マンゴーの着果の為に受粉活動を頑張るミツバチの働きぶりを紹介したい…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 私は、マンゴーや熱帯果樹を育てています。その中で、重要な作業となってくるのが、剪定作業です。本日のブログは、剪定作業で使用する剪定バサミで、もの凄く良い物を見つけたので…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 2016年3月18日に家庭菜園へ「きゅうり」の苗を植付けましたので、記録しておきたいと思います。
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 3月上旬に福岡の「ヨドバシカメラ」であるカメラバッグを見てから、一目惚れで、欲しい欲しいと思いながらもレビュー等を見てからと気になっていたのですが、今月号のデジタルカメ…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 私、マンゴー農園を営んでおりますが、夢といいますか、マンゴー栽培を行うビニールハウスの外周には、熱帯果樹を沢山植え付けたいと考えています。年々、増やしている熱帯果樹が今…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 あっという間に2016年3月も中盤を折り返してしまいましたね。本日のブログは、7月中旬から8月中旬の出荷を目指した「マンゴーの栽培暦(2016年4月編)」ということで、…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 先日の3月10日のブログで、マンゴー栽培を行うビニールハウスの外で飼育していた蜜蜂(みつばち)をビニールハウスの中へ移動したことを紹介しました。援軍として、注文していた…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 今年の南国「徳之島」でのアボカド栽培ですが、例年以上の蕾の多さを見せています。その中でも成長の早いものは、開花し始めていますが、その可愛ら…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 私が、Nikon(ニコン)さんと「心の契約」をし、投資を続けて、何年がたったでしょうか(笑)。そんな私がNikon(ニコン)の開催する「フ…