6月2日 キーツマンゴーの成長の様子
ブログをご覧の皆様こんばんは! 本日のブログは、モブログの練習として「するぷろ」と「SLPRO X」「するぷろーら」を使用して記事を書いております。
ブログをご覧の皆様こんばんは! 本日のブログは、モブログの練習として「するぷろ」と「SLPRO X」「するぷろーら」を使用して記事を書いております。
2015年も早いもので、6月に突入ですね♪ 上半期のまとめとしては、1ヶ月程早いですが、2015年のベストショットをまとめてみました!
マンゴーの収穫ネットが入荷しました。 我がマンゴー園では、昨年までは、紙製の収穫袋と収穫ネットを併用しておりましたが、昨年のマンゴーの品質を見比べた結果、今年の出荷用の収穫は、全て収穫ネットでおこなうことにしました。
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとしです。 5月12日の台風6号前につぼみを付けていた、「ツリートマト」が開花しましたので、紹介したいと思います。
私は、2012年3月にAndroidタブレットを手に入れてから、手にする書籍が殆ど電子書籍になってきました。 2014年6月にiPadAirを購入してからは、完全といっていい程、電子書籍に移行していきています。 それとい…
現在、我が農園では、防風柵の設置について計画中でありますが、資材が次々と届いております。 防風柵を設置することになった、経緯は、こちらをどうぞ!5月13日_家庭菜園の復旧作業 5月17日_マンゴーハウスの隣の畑を整備
本日は、マンゴーの肥大の様子を紹介したいと思います。 今年は、花の満開が昨年より2週間程遅れておりましたが、開花後にハウス内を夜間は、閉めきり温度を確保したところ、例年の同時期と同じくらいの大きさまで肥大してきております…
マンゴーの出荷が再来月と近づいてきましたので、5月23日(土)にマンゴーハウスに併設しています、倉庫の荷造り部屋の整備をおこないました。 マンゴーは、収穫が始まりだすと、次々と完熟落下が進みますので、ホント、バタバタの毎…
昨年の2014年12月22日にレモンを初収穫することが出来たのですが、今年も同じ木に花が咲いておりました。 昨年の初収穫の記事は、こちらです。 レモンを初収穫しました!
ブルーベリーもいい感じに肥大が進んでおります。 ブルーベリーは、植え始めから3年が経過していますが、毎年コンスタントに収穫できている果物であります。