• Search
  • 販売について
  • プロフィール
  • TOP

花徳マンゴー

search
  • ホーム
  • 販売について
  • 日記・コラム鹿児島県の離島「徳之島」。 2020年に世界自然遺産登録を目指すほど、自然あふれる「徳之島」。 そんな「徳之島」の南の島という熱帯地方の特性を活かしてマンゴー栽培をおこなっている管理人が、徳之島での出来事について綴っています。 徳之島では、古くからのこる伝統行事も色濃く残っています。そういった行事についても紹介していますよ 「徳之島について知りたい」「徳之島に遊びに行くぞ!」という方のために、徳之…
  • 自転車&トライアスロン2018年に40歳を迎えました。 40歳になってから日毎に感じるのが体力の低下です。 そこで、私が取り組み始めたのが「水泳」なのですが、「水泳」を楽しんでいるうちに、2018年12月には、人生初めてのロードバイクを購入してしまいました。 「ロードバイク」に乗り始めると、自転車に乗ることが楽しくて、まだ乗りたいという気持ちが続くように・・・。 それから、ふつふつと私の中で湧き上がってきたのが、「水泳…
menu
  • ホーム
  • 販売について
  • 日記・コラム鹿児島県の離島「徳之島」。 2020年に世界自然遺産登録を目指すほど、自然あふれる「徳之島」。 そんな「徳之島」の南の島という熱帯地方の特性を活かしてマンゴー栽培をおこなっている管理人が、徳之島での出来事について綴っています。 徳之島では、古くからのこる伝統行事も色濃く残っています。そういった行事についても紹介していますよ 「徳之島について知りたい」「徳之島に遊びに行くぞ!」という方のために、徳之…
  • 自転車&トライアスロン2018年に40歳を迎えました。 40歳になってから日毎に感じるのが体力の低下です。 そこで、私が取り組み始めたのが「水泳」なのですが、「水泳」を楽しんでいるうちに、2018年12月には、人生初めてのロードバイクを購入してしまいました。 「ロードバイク」に乗り始めると、自転車に乗ることが楽しくて、まだ乗りたいという気持ちが続くように・・・。 それから、ふつふつと私の中で湧き上がってきたのが、「水泳…
キーワードで記事を検索
slooProImg_20150602224451.jpgマンゴー

6月2日 キーツマンゴーの成長の様子

2015.06.02 Kedokumango

ブログをご覧の皆様こんばんは! 本日のブログは、モブログの練習として「するぷろ」と「SLPRO X」「するぷろーら」を使用して記事を書いております。

DSC_6404WEB.jpg写真

6月2日 2015年上半期ベストショット集

2015.06.02 Kedokumango

2015年も早いもので、6月に突入ですね♪ 上半期のまとめとしては、1ヶ月程早いですが、2015年のベストショットをまとめてみました!

マンゴー

6月1日 マンゴーの収穫ネット入荷

2015.06.01 Kedokumango

マンゴーの収穫ネットが入荷しました。 我がマンゴー園では、昨年までは、紙製の収穫袋と収穫ネットを併用しておりましたが、昨年のマンゴーの品質を見比べた結果、今年の出荷用の収穫は、全て収穫ネットでおこなうことにしました。

DSC_8328WEBその他果樹

5月31日 タマリロ(ツリートマト)開花しました!

2015.05.31 Kedokumango

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとしです。 5月12日の台風6号前につぼみを付けていた、「ツリートマト」が開花しましたので、紹介したいと思います。

610J4HNLbdL._SL160_日記・コラム

5月30日 久しぶりにヒット書籍に出会いました。

2015.05.30 Kedokumango

私は、2012年3月にAndroidタブレットを手に入れてから、手にする書籍が殆ど電子書籍になってきました。 2014年6月にiPadAirを購入してからは、完全といっていい程、電子書籍に移行していきています。 それとい…

アーウィン

5月29日 防風柵用の木杭がやってきました!

2015.05.29 Kedokumango

現在、我が農園では、防風柵の設置について計画中でありますが、資材が次々と届いております。 防風柵を設置することになった、経緯は、こちらをどうぞ!5月13日_家庭菜園の復旧作業 5月17日_マンゴーハウスの隣の畑を整備

18077207735_5f6af5c751アーウィン

5月29日_マンゴーの肥大

2015.05.29 Kedokumango

本日は、マンゴーの肥大の様子を紹介したいと思います。 今年は、花の満開が昨年より2週間程遅れておりましたが、開花後にハウス内を夜間は、閉めきり温度を確保したところ、例年の同時期と同じくらいの大きさまで肥大してきております…

日記・コラム

5月28日_出荷倉庫の整備をしました!

2015.05.28 Kedokumango

マンゴーの出荷が再来月と近づいてきましたので、5月23日(土)にマンゴーハウスに併設しています、倉庫の荷造り部屋の整備をおこないました。 マンゴーは、収穫が始まりだすと、次々と完熟落下が進みますので、ホント、バタバタの毎…

その他果樹

5月27日_レモンに花が咲いておりました

2015.05.27 Kedokumango

昨年の2014年12月22日にレモンを初収穫することが出来たのですが、今年も同じ木に花が咲いておりました。 昨年の初収穫の記事は、こちらです。 レモンを初収穫しました!

その他果樹

5月26日_ブルーベリーも肥大しています

2015.05.26 Kedokumango

ブルーベリーもいい感じに肥大が進んでおります。 ブルーベリーは、植え始めから3年が経過していますが、毎年コンスタントに収穫できている果物であります。

  • <
  • 1
  • …
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • …
  • 92
  • >

マンゴー作ってる中の人!

管理人は、写真が趣味で毎日
パチリと写真を撮っています。
当ブログでは、管理人の撮影した
徳之島の自然あふれる美しさを
紹介してまいります。

詳細プロフィール

最近の投稿

  • 【トライアスロンin徳之島2025】に参戦したよ! 2025.09.04
  • トライアスロンin徳之島2025のカーボパーティからレースまでの様子を紹介するよ! 2025.08.22
  • 徳之島から参加した【宮崎シーガイアトライアスロン2025】のレースを振り返って 2025.08.20
  • シーガイアトライアスロン2025へ参加するための移動についてご紹介! 2025.08.19
  • 【奄美大島のお土産】大島紬を使った[紬レザーかすり]の革財布なんていかが? 2021.03.27
  • 農作業での長靴での暑さ対策にはゲイター(スパッツ)が快適だったよ! 2021.03.26
  • [花徳マンゴー]入院生活から復活への道 2021.03.25

カテゴリー

  • マンゴー (300)
    • マンゴーの食べ方 (7)
    • マンゴーの栽培方法 (75)
    • 病害虫 (19)
    • 防除記録 (31)
    • アーウィン (129)
    • キーツ (15)
    • レッドキンコウ (9)
    • 金蜜 (6)
    • 農園整備・農機具 (33)
  • その他果樹 (205)
    • アボカド (43)
    • アテモヤ・チェリモヤ (26)
    • パパイヤ (15)
    • ライチ・リュウガン (9)
    • 島バナナ (2)
    • 家庭菜園 (35)
    • グアバ (16)
    • ブルーベリー (18)
    • すもも (5)
    • 柑橘類 (24)
  • 日記・コラム (380)
    • 自転車&トライアスロン (10)
    • 狩猟・アウトドア (5)
    • 徳之島 (58)
    • 旅行 (83)
  • 写真 (174)
    • ニコンフォトツアー (12)

スポンサーリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

Copyright2025 花徳マンゴー.All Rights Reserved.