【果樹栽培】枯れたと思った『ポポー』は生きていた!
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 4月3日に公開したブログで、育ててきた「ポポー」が枯れてしまったということを記事にしましたが、あれから1ヶ月が経過して、なんと新葉を吹出し始めました。本日のブログは、そ…


その他果樹
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 4月3日に公開したブログで、育ててきた「ポポー」が枯れてしまったということを記事にしましたが、あれから1ヶ月が経過して、なんと新葉を吹出し始めました。本日のブログは、そ…
マンゴー
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 残念ながら、2016年5月7日の夕方に、ビニールハウス内で「スリップス(チャノキイロアザミウマ)」を発見しましたので、防除作業を行いました。その記録の残しておきたいと思…
日記・コラム
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 2016年のゴールデンウィークを利用して、自宅のWifi環境を見直してみましたので、記録しておきたいと思います。
アテモヤ・チェリモヤ
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 5月に入り、1月の大寒波で葉を失っていた「チャリモヤ」・「アテモヤ」も元気に葉を茂らせてしますので、その様子を紹介したいと思います。
マンゴー
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 本日のブログは、2016年4月16日(土曜日)に接木した、穂木の様子を紹介したいと思います。
家庭菜園
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 2016年3月16日に苗を植え付けた家庭菜園の「きゅうり」が初収穫を迎えましたので、記録しておきたいと思います。
キーツ
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 4月27日のブログで、開花と着果の為に、樹の疲労から「キーツマンゴー」の葉が、うなだれるようになってしまい、液肥の「メリット」を散布したことを紹介しました。本日のブログ…
徳之島
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 本日のブログは、毎月紹介している徳之島産「夜光貝アート」の中から、本当に可愛らしい「ネコ」の彫刻がほどこされた、夜光貝の「シェルランプ」を紹介したいと思います。
家庭菜園
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 さて、3月12日に家庭菜園へ苗を定植した「トマト」が4月上旬に花を咲かせ、4月下旬には、着果が確認出来るようになりました。本日のブログは、トマトの着果の様子について紹介…
マンゴー
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 だんだんと気温も上昇し始めたと思ったら、2016年4月も終わりとなってきましたね。そこで、本日のブログは、7月中旬から8月中旬の出荷を目標とした「マンゴーの栽培暦(20…