• Search
  • 販売について
  • プロフィール
  • TOP

花徳マンゴー

search
  • ホーム
  • 販売について
menu
  • ホーム
  • 販売について
キーワードで記事を検索
20161213-dsc_6166_aiアボカド

【アボカド栽培】沖縄からやってきた「苗木」は無事に根付いたようです!

2016.12.19 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 12月6日のブログで、沖縄からやってきたアボカドの苗木を露地に定植したことを紹介しましたが、あれから10日ほどが経過しましたが、無事に根付…

20161213-apc_0110_ai日記・コラム

農業用水として建設された【徳之島ダム】の水がやってきた!

2016.12.16 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 現在まで、私が営農するビニールハウスでは、雨水を貯水池に溜めて使用するといった灌水方法をとっており、いつ水切れになるのかと不安な営農をして…

20161213-dsc_6156_aiアボカド

【アボカド栽培】成長の早すぎる花芽に対して対策を施したよ!

2016.12.15 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 ここ数年の「徳之島」ですが、毎年のように「暖冬」という言葉が当てはまるように、暖かい冬が続いています。そんな2016年12月も例外ではなく…

20161213-dsc_6176_ai日記・コラム

【ヘッドライト】を毎朝の農作業で使う私が便利でおすすめな使い方を教えるよ!

2016.12.14 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 私が毎朝のビニールハウスの見回り作業をするときは、朝が早いこともあり、あたりは真っ暗な状態です。そんな時に活躍するのが両手が自由に使える「…

20161211-apc_0109_ai農園整備・農機具

【ビニールハウス】のビニールの張替え作業が始まりました!

2016.12.13 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 私がマンゴー栽培を行なうビニールハウスを建設したのが、平成23年のことでしたから、今年で建設から5年が経過しました。5年という年月でビニー…

20161208-dsc_6145_aiアボカド

【アボカド】南国[徳之島]では、2016年も12月上旬に蕾(つぼみ)が上がってきています!

2016.12.12 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 2015年(平成27年)も12月上旬に蕾(つぼみ)が上がってしまい、成長が早すぎると紹介しましたが、今年も12月に蕾(つぼみ)が上がってき…

20161208-apc_0091_ai徳之島

【徳之島】冬の風物詩でもある『さとうきび』の運搬作業が始まったよ!

2016.12.09 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 徳之島では、2016年(平成28年)のサトウキビの製糖工場への搬入作業が、12月8日より開始しました。 今年は、大きな台風の直撃をまぬがれ…

20161207-dsc_6125_aiパパイヤ

[徳之島]で種から育てる『フルーツパパイヤ』の成長の様子を紹介するよ!

2016.12.08 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 9月上旬に種をまき、約2ヶ月後の10月下旬には、露地へ定植したハワイからやってきた「サンライズパパイヤ」ですが、12月上旬の現在も元気に成…

20161204-apc_0078_aiアテモヤ・チェリモヤ

甘くて美味い徳之島産【アテモヤ】の種を植えて苗木づくりに挑戦です!

2016.12.07 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 先日のブログで、徳之島産の「アテモヤ」の糖度がもの凄く高くて美味しかったことを紹介しました。現在の私は、他にも「チェリモヤ」と「アテモヤ」…

20161204-apc_0089_aiアボカド

期待の高まる「沖縄生まれ」の【アボカド】苗木を徳之島で定植するぞ!

2016.12.06 toshitakashiba

ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 当ブログの11月上旬の記事でも紹介しましたが、当農園に沖縄で生まれた「アボカド」の苗木がやってきました。あれから、定植する箇所へ石灰などを…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 92
  • >

マンゴー作ってる中の人!

管理人は、写真が趣味で毎日
パチリと写真を撮っています。
当ブログでは、管理人の撮影した
徳之島の自然あふれる美しさを
紹介してまいります。

詳細プロフィール

最近の投稿

  • 【奄美大島のお土産】大島紬を使った[紬レザーかすり]の革財布なんていかが? 2021.03.27
  • 農作業での長靴での暑さ対策にはゲイター(スパッツ)が快適だったよ! 2021.03.26
  • [花徳マンゴー]入院生活から復活への道 2021.03.25
  • 徳之島で生活する2020年4月の【家庭菜園】で育てる「きゅうり」と「ミニトマト」の様子を紹介するよ 2020.04.11
  • かかんばなトンネルで【龍の目】ドラゴンアイを撮影するときのベストポジションについて 2020.04.04
  • 【徳之島日誌】2020年3月マンゴーがようやく開花し始めました! 2020.03.14
  • 【徳之島日誌】春のおとずれを感じた2020年3月第1週の記録 2020.03.07

カテゴリー

  • マンゴー (300)
    • マンゴーの食べ方 (7)
    • マンゴーの栽培方法 (75)
    • 病害虫 (19)
    • 防除記録 (31)
    • アーウィン (129)
    • キーツ (15)
    • レッドキンコウ (9)
    • 金蜜 (6)
    • 農園整備・農機具 (33)
  • その他果樹 (205)
    • アボカド (43)
    • アテモヤ・チェリモヤ (26)
    • パパイヤ (15)
    • ライチ・リュウガン (9)
    • 島バナナ (2)
    • 家庭菜園 (35)
    • グアバ (16)
    • ブルーベリー (18)
    • すもも (5)
    • 柑橘類 (24)
  • 日記・コラム (376)
    • 自転車&トライアスロン (7)
    • 狩猟・アウトドア (5)
    • 徳之島 (57)
    • 旅行 (83)
  • 写真 (174)
    • ニコンフォトツアー (12)

スポンサーリンク

月別アーカイブ

サイト内検索

Copyright2025 花徳マンゴー.All Rights Reserved.