【鹿児島観光】ドライブを楽しみながら鹿児島を観光してきたよ!

thumbnail.jpg

ブログをご覧の皆様こんにちは!
管理人のとし( @kedokumango )です。

さて、鹿児島旅行3日目は、オフ日(休養日)として、観光を含めてドライブ等を楽しんで来ましたので、鹿児島観光でよか所を紹介したいと思います。


 

 

自然を求めて

まずは、鹿児島市から国道3号を、北上し「藺牟田池」を目指す事にしました。その途中で、季節になれば写真撮影に良さそうな所を見つけたので記録しておきます。

きんかんの里「ふれあい館」です。こちらが水車もあって川のほとりにあり、なかなか良い雰囲気なのです。

こちらの3連水車なんて、たまらなく良い感じを醸し出していますよ。

藺牟田池

藺牟田池へ向かう途中には、このよう竹林があるのですがいかにも、「かぐや姫」という感じにビビッと来て、わざわざ車を止めてパチリです。

逆光で、太陽の光芒を狙ったのですが、パープルが出てしまったのが残念です。

藺牟田池へ向かう途中には、この様なとても大きな「世界一郷水車」もあります。とても大きな水車で、こちらも見応えがあるものでした。

ようやく「藺牟田池」に到着です。

藺牟田池では、マスコットのように「白鳥」が迎えてくれます。売店では、「白鳥」の餌が、100円で販売されているので人間を見ると、近づいてくる習性がついているようです。

このような、手漕ぎボートも貸し出しされているようです。

狂い咲きの「桜」が開花していました。9月だというのに珍しいものを見ることが出来ました。

季節的には、こちらの「彼岸花」ですね。あちらこちらで綺麗に咲いていました。

白鳥は、人間慣れしているので、こんな撮影も簡単にできますよ。

蒲生の大クス

蒲生にある、「大クス」について、前々から気になっていましたので、寄って来ました。

色々な樹木を、見てきた私ですが、こちらの大きさには、ただただ驚きでしたね。訪れるチャンスがある方は、広角レンズを持っていると、この大きさを綺麗に写真におさめられると思います。

またもや、逆光のシチュエーションでのチャレンジです。使い始めて日の浅い「GRⅡ」ですが、またもや、パープルの発生です。もしかして、この機種のレンズは、この弱点がありそうですね。

昼食は、そば茶屋にて

昼食は、ここのところ洋食続きでカロリー高めになってきてますので、お蕎麦にすることにしました。

鹿児島の蕎麦屋、うどん屋さんでは、このように大根の漬物が、自由にどうぞ!って感じで置かれているところが多いです。

漬物には、白ごまをかけられるように、こちらもセットで準備されているお店が多いようです。

これは、鹿児島あるあるネタだと思いますよ。

こちらが、注文した黒豚つけそばです。

ざるそばを、上の出汁につけて食すのですが、これが、パワーのある味と、薬味の柚子胡椒が、マッチして本当に美味でありました。

鹿児島のそば茶屋と言いますと、このような懐かしいお菓子が販売されています。

また、季節のこういった雰囲気のある小物が、また良い感じなのです。

こういった心遣いが、嬉しいお店「そば茶屋」は、年輩の方にも喜ばれるお店なんでしょうね。

関連ランキング:そば(蕎麦) | 隼人駅

宿は、「ホテル華耀亭」

昨年も滞在した、こちらのホテルが気に入りまして、1年ぶりに訪れてしまいました。

ホテルに到着するなり、昨年に引き続きとの挨拶が、覚えてくれているのかと、嬉しかったですね。

こちらは、お部屋のベランダからの風景なのですが、これが絶景なのです。

トラベル三脚が、欲しくなってしまうシチュエーションです。

スローシャッターで、川の流れの撮影にも挑んでみたいものです。

そして、楽しみであった夕食です。前回泊まった際も夕食が、物凄く良かったので今回のリピートとなったわけですので、今回もとても期待しています。

前菜も手が込んでいます。こちらは、湯葉に雲丹をのせたものですが、こちらも良かったです。

そして、黒豚しゃぶしゃぶです。黒豚の甘みがたまりません!!

お造りなんですが、真鯛の刺身が、美味しいのは当たり前で、こちらの赤海老の頭を塩焼きにしてつけてあったのですが、これがまた美味い!!

鮎の塩焼きに沢蟹の揚浸しです。沢蟹の濃厚さと、鮎の良い香りと苦味が、マッチして上品な味わいでした。

こちらが、デザートのレアチーズケーキです。

他にも、黒毛和牛のステーキもありましたし、ホントお腹いっぱいで、大満足な夕食でした。

ホテル華耀亭は、頑張った自分へのご褒美として最高のホテルです。

一つ注意点があるのですが、私、ドコモユーザーですが、微かにしか電波が入りませんでした。他のキャリアは、わかりませんが利用する際は、一度確認すると良いかもしれません。

本日のブログはこれまで!!

また、明日〜


 

 
i