2月27日_確定申告は、e-Taxで!

ブログをご覧の皆様こんばんは!

平成26年度分の確定申告は、急遽「e-Tax」で行うこととしました!

「e-Tax」については、税務署への登録やらは2年前から進めていたのですが、今年までは、まだまだ不慣れなこともあって面接しながらの申告を望んでいたのですが、申請日の日程が私の予定と合わないので、急遽私の住所録のある役場に出向くことにしました。


 

 
昨年も役場より申告書類を税務署に送付して貰いましたから、今回もすんなりといけると思ったのですが、どうもスムーズにいきませんでした(´・ω・`)

本当に町役場の対応には、困りました!

まずは、税務課を尋ねたのですが、

受付:「ここでは、青色申告は受け付けません!」

の一点張りであります。

なんじゃいな!って的な、対応に呆れつつも、

私:「昨年は、ここから税務署に送っていただきましたよ」

って昨年の経緯を説明。
すると、面倒臭そうに

受付:「そもそも、青色申告の申請書が添付されていない!」

と言い出すではないですか。

青色申告の申請書なんていうものは、事業を開始する際に、一度提出すれば、事業を停止する等で、廃止届を出すまでは、有効なものでしょう。
さっき、昨年も青色申告を行なった旨を説明したのに、まだ出せというのか!っと私も少なからず「イラっ」ときつつ、ここで話しをしていても拉致があかないと諦め、今年の確定申告をe-Taxで行なうことにしました(最初からそうしろ!って感じなのですがね(笑))

そこで今度は、e-Taxの準備であります。

まずは、グーグル先生に大まかな流れを教わります。
そして、電子証明書付きの「住基カード」の発行をお願いするために、地元の住民票を扱う支所へ、電話を入れました。

私:「電子証明書つきの住基カードの発行をお願いしたいんですが・・・」

受付1:「なんですか?電子?私では、わかりませんから担当者に変わりますので・・・」

受付2:「もしもし、どういったご用件でしょうか?」

私:「電子証明書つきの住基カードの発行をお願いしたいんですが、認印と受付料金を持って尋ねればよろしいですか?」

受付2:「すみません。私はわからないんですよね。何もわからないし、何も出来ないので本所に聞いてもらえますか?」

とのお返事。

なんだなんだ!
私は、そんな難しいことにチャレンジしようとしているのか?
なんて不安な気持ちになりつつ再び徳之島町役場を再度訪ねて、色々な書類にサインをして「住基カード」を手に入れることが出来ました。
グーグル先生によると、「住基カード」の取得には、申請から受領まで数日を要するとなっていましたので、30分程で入手出来たのは、良かったデスね。

次は、カードリーダーの準備であります。
こちらは、簡単です!
Amazonでポチっとするだけであります(笑)

ちなみに今回は、私のMacBookProは、Os X10.10ですので、e-Taxソフトが対応しておりません。

一世代前のMacBookProでしたら、大丈夫なんでしょうけど、今回は、Windowsマシンからe-Taxをおこなうものとしました。
まぁ今後は、私が使用するOSのバージョンにも対応してくれると思いますので、少々お高いですが、ドライバーの更新が期待できそうなこちらのカードリーダーに決めましたよ。

商品の外装パッケージであります。

外箱には、ちゃんと「e-Tax」対応の文字がありますね!
この文字だけで安心感があります(笑)
中身がこちらです!

後は、WindowsPCにドライバーをインストールして、e-Taxのソフトもインストールして・・・

それから興味が湧いてきて、ちょこっとどんな感じかやってみようと、弄ってみることにしました。

すると、あれよあれよというまに簡単に申請が終わってしまいましたよ(笑)
いや〜こんなに簡単にできるのでしたら、もっと早くからチャレンジするのでありましたよ!!

ただでさえ「税」については、わかりづらいことなのに不慣れなもので、余計に構えていまっていた確定申告でありますが、こうもスムーズに出来るとは、思ってもいませんでした。

ここまで辿り着くまでに3冊の本を購入して青色申告の勉強をしてきました。それに、仕分けについても戸惑いながらやってきて、最後の最後でこんなに簡単に済むものだとは、思ってもおらずなんだか、ちゃんとできているのか心配なところもありますが、もの凄く充実感を味わっているところでありますよ!

本日のブログは、ここまで!
それでは、また明日~


 

 
i