【奄美大島観光】奄美市住用村にある「マングローブ原生林」に行ってきたよ!
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 日本に住みながらマレーシアなどの東南アジアのジャングルに迷い込んだような錯覚さえ覚える、奄美大島の住用村にある「マングローブ原生林」に行っ…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 日本に住みながらマレーシアなどの東南アジアのジャングルに迷い込んだような錯覚さえ覚える、奄美大島の住用村にある「マングローブ原生林」に行っ…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 鹿児島を代表する郷土料理として「奄美の鶏飯(けいはん)」が挙げられますが、先日、奄美大島を訪れたときに「鶏飯」の超有名店「ひさ倉」を訪ねて…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 2016年(平成28年度)は、8月13日からマンゴーの夏季剪定を開始して、8月18日に全ての剪定が完了しました。剪定を終えた枝の頂部から新…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 世界三大美果と呼ばれる「チェリモヤ・アテモヤ」の果実は、森のアイスクリームとも呼ばれ、糖度も高く本当に美味しい果物の一つです。当農園でも、…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 果実が緑色のまま完熟を迎える「キーツマンゴー」ですが、例年の収穫期は、9月中旬となっています。今期は、どうやら早めに収穫期が近づいてきてい…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 鹿児島県の徳之島では、数年前から「松くい虫」の被害が深刻化してきています。数年前までは、徳之島の北西部に位置する「天城町」で多くみられてい…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 さて、本日2016年8月28日の早朝に、スリップス対策として防除作業を行いましたので記録しておきたいと思います。
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 さて、今度「奄美大島」へ2泊3日で旅行へ行ってきます。奄美大島といえば、マングローブなどの観光場所もあります。写真好きな私が、そんな奄美大…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 8月21日のブログで、マンゴーの夏季剪定終了後の防除作業をおこなったことを紹介したところですが、なんと先日、マンゴーの宿敵「スリップス(チ…
ブログをご覧の皆様こんにちは!管理人のとし( @kedokumango )です。 先日のブログで、「タマリロ(ツリートマト)」の種を買い求め、植えたことを紹介したばかりですが、たったの中4日で発芽してきましたので、その様…