もう一ヶ月で収穫か!?【グアバ】の成長の様子をご紹介!
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 降雨がある度に、果実の肥大をみせている当農園の「グアバ」ですが、2016年7月は、1ヶ月間で果実が大きく肥大したと感じています。そんな「グアバ」の成長の様子を紹介したい…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 降雨がある度に、果実の肥大をみせている当農園の「グアバ」ですが、2016年7月は、1ヶ月間で果実が大きく肥大したと感じています。そんな「グアバ」の成長の様子を紹介したい…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 私が、アボカドを育て始めたのが、平成24年でした。そのアボカドも結実するようになり、あらためて「アボカド栽培」は、おもしろいと感じていますので、その魅力について考えてみ…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 冷涼な環境を好むと言われる「チェリモヤ」ですが、我が農園では、夏場に入ってから、葉も旺盛に繁ってきています。本日のブログは、そんな「チェリモヤ・アテモヤ」の成長の様子を…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 7月中旬ともなり、暑さが日々に増していく南国「徳之島」であります。さて本日のブログは、農園で栽培する「レモン」の成長の様子について紹介したいと思います。
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 2016年6月28日のブログで立ち枯れを起こしていた「アボカド」に切り返し剪定を施したことを紹介しました。あれから10日間ほどが経過し、残された枝に変化が見えてきました…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 現在「アボカド」については、8本育てていますが、その内の1本が突然「立ち枯れ」を始めました。そこで救済処置として「切返し剪定」を施しましたので紹介したいと思います。
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 2016年は、6月18日に奄美地方の「梅雨明け宣言」もあり、早々に夏との戦いが始まった感がありますが、夏の戦いといえば「雑草」との戦いです。本日のブログは、防草作業をし…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 2016年のブルーベリーの栽培ですが昨年は、5月に台風の襲来もあったことから、まともな収穫ができませんでしたが、今期は、6月下旬まで台風の発生もなかったことから、めでた…
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 ビニールハウス内に世界三大美果である「チェリモヤ」が生えてきましたので、紹介したいと思います。
ブログをご覧の皆様こんにちは! 管理人のとしです。 5月上旬のブログ記事で、「キンググアバ」と「島ばんしろう」の樹に誘引をほどこしたことを紹介しました。誘引直後から蕾(つぼみ)が順調に着き始め、果実も実り始めていますので…