【夜光貝】徳之島の職人芸!徳之島産「夜光貝アート」のご紹介!

DSC_9937WEB.jpg

ブログをご覧の皆様こんにちは!
管理人のとし( @kedokumango )です。

毎月恒例となってきました月末にヘアーカットをする度に、徳之島産「夜光貝アート」のご紹介をしていますが、今月もヘアーカットの際に「夜光貝アーティスト」でもある美容室「パンプキン」のオーナー様のご厚意により、「夜光貝ランプ」を撮影することが出来ましたので、しっかりとレポートしていきたいと思います!


 

 

茨(イバラ)を描いた「夜光貝アート」

皆さんは、「茨(イバラ)」と聞くと、どのような言葉が思い浮かぶでしょうか?

私でしたら真っ先に頭に浮かぶのは、「茨(イバラ)の道」ですね。

「茨(イバラ)の道」を語源として、「デジタル大辞泉」を参照してみると、下記のようになっています。

茨の生えている道。困難な状況や苦難の多い人生にたとえる。いばらみち。

そう、困難や苦悩な状況を表す言葉ですよね。そのような棘(トゲ)をアートとして作品にまとめたものを、本日の「夜光貝アート」では、ご紹介したいと思います。

それでは、早速写真にいってみたいと思います。

まずは、上方から撮影したものです。

茨(イバラ)を描いた夜光貝アート-1

こちらの「夜光貝アート」の作品で用いられている「夜光貝ランプ」の台座は、木製となっていて、その台座には、写真では、わかりづらいのですが、薔薇(バラ)が彫刻されています。

茨(イバラ)といったら「薔薇」ですものね。作者のアーティストとしての憎い演出と言えるのではないでしょうか?

次に紹介する写真は、ほぼ水平方向から撮影したものです。

この写真では、夜光貝を磨いた経験のある方は、わかると思うのですが、最初の石灰層(汚れなど)を落とした直後に現れる緑色の層を、色鮮やかに残しながら、ランプ部の真珠層の加工を施していることがわかります。

私は、何度か夜光貝を磨いたことがあるのでわかるのですが、これって実は、大変難しい技術で、綺麗な緑色の層は、磨き過ぎると、あっという間に無くなってしまうので、ハンドメイドだからこそ出来るものだと感じました。

茨(イバラ)を描いた夜光貝アート-2

それにしても、「夜光貝ランプ」の暖色系の色合いは、心落ち着きますよね。

アートにこういった事を述べると失礼ですが、私は、自宅に欲しいと感じましたし、また、大切な人への贈り物としても喜ばれそうな一品ですよね。

大好きな「海」をモチーフにした作品があれば、是非とも自分のものにしたいと感じていますね。

 

灯りを消した状態では、どうなの?

今回の作品は、夜光貝が持つ緑色の層も残してあるので、ランプを灯していない状態でも、見どころのある作品だと感じました。

茨(イバラ)を描いた夜光貝アート-3

ランプを消している状態の時は、このように真珠層が七色に輝いていますし、これもまた、「夜光貝ランプ」の良いところと言えるのではないでしょうかね。

 

本日のまとめ

今回もヘアーカットの合間の短い時間とは言え、素晴らしい作品を見せて頂くことが出来ました。

「夜光貝アート」に興味を持たれた方は、徳之島に訪れる際には、「モードヘアパンプキン」を尋ねると快く作品の見学をさせて貰えますよ。

下記に「モードヘアパンプキン」の場所を記しておきます。

是非一度、訪れてみては、いかがでしょうか?

本日のブログは、ここまで!

それでは、また明日~


 

 
i