ブログをご覧の皆様こんにちは!
鹿児島県出身 「徳之島ブロガー」のとし( @kedokumango )です。
本日のブログは、ブルーベリーの花を可愛らしく撮影することが出来ましたので紹介したいと思います。
これが徳之島で育てたブルーベリーの花だよ!
まずは、私が育てるブルーベリーの花の写真を紹介したいと思います。
ブルーベリーの花は、提灯のような形で本当に可愛らしいですからね。
それでは、どうぞ!
![]() |
淡いピンク色が、可愛らしくないですか〜♪
木から蕾だけ覗かしていた時には、「梅」のようだと笑っていたのですが、こんなにかわいらしい花を咲かせてくれるとは、ブルーベリーは、育てて、3年目になりますが、このように沢山の花を咲かせたことがなかったので、驚いているところであります。
それでは、もう1枚!
![]() |
う〜ん♪
花が提灯のようにも見えて、本当に可愛らしい!
そして、この淡いピンク色が、お気に入りでありますよ。
ブルーベリーのうんちくを少し・・・
このブルーベリーは、恐らく結実しないと思われます。
それは、ブルーベリーは、異品種を隣に植えて、昆虫達に受粉させないと結実しないからであります。
元々は、この写真におさめたブルーベリーの隣には、異品種のブルーベリーがあったのですが、昨年10月の台風で、ミツバチ小屋が風で倒された時に、その異品種のブルーべリーが下敷きになってしまったのであります。せっかく、こんなにも沢山の花を咲かせてくれたのに残念では、ありますが、あまり期待しないでおこうと思っていますよ・・・(´・ω・`)
まぁ、近日中に鹿児島出張がありますので、その時に、甲突川沿いでやっている「木市」にいって、異品種のブルーベリーを仕入れてこようと考えていますよ。
本日のまとめ
異品種にブルーベリーがないということで着果が期待できない現状ですが、この可愛らしいブルーベリーの花を見ていると本当にほんわかした幸せな気持ちになることができます。
もう少しだけ、この可愛らしいブルーベリーの花の写真をどうぞ!
![]() |
![]() |
追記
後日、このブルーベリーは、見事に着果しました。
これは、ブルーベリーの品種だと思いますが、1本でも着果するブルーベリーがあるようです。
このことについては、近所の方も1本の苗で着果したという話を聞くことができましたので、私の元だけでおきていることではないようです。
本日のブログは、ここまで!
それでは、また明日~